陸奥湾(青森市内)のサワラが釣れる時期は?釣れるルアーは?
3年ほど前から恒例行事となっている陸奥湾のサワラ祭り。
もちろんショアからです。
ある時期になるとイワシの群れが接岸し
それを追って来るサワラやワラサがショアから狙える。
漁港内がイワシボールで満杯になることもしばしば。
サミングしてるとミノーがイワシにバシバシ当たって
もみくちゃにされることも多々あり(笑)
毎回アウェーなので、釣れてる人のルアーの泳がし方や使ってるルアーを研究しまくってます。
自分なりの攻略ポイントは
- 15~18cmの大きめなミノー
- フローティングミノー
- 表層早巻きノンストップ
- ホッパーでトップ狙いも可
- 50mも投げれば十分
あくまで私が通ってるポイントの話です。
ちなみに私が使ってるルアーはコレ⇓⇓
タックルハウス コンタクト・ベゼル バイブ
青森市内の防波堤で狙ってる方はこのルアーを投げてる方が多かったですね。
で、重要なのが3番目の
「表層早巻きノンストップ」
特にサワラはルアーを止めちゃいけません。
ヒラメなどと違って食う間は必要なしって事です。
サワラはルアーが止まった瞬間反転してしまうそうです。
なので、現場のみなさん見てるとホント忙しいです(笑)
投げては早巻き、投げては早巻きの繰り返し。
実際にベイトであるイワシを見てもわかりますよね。
イワシが止まる事はまず有り得ませんからね。
コメント頂ければメジャースポット教えちゃいます♪
ただ、秋まで待つ必要はありますが(笑)
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは、初めまして。
去年からジギング始めた初心者です。
ネットからの情報収集でこちらにたどり着きました。
サワラ一度でいいから釣ってみたいです。
もしよろしければそのメジャースポットとやらを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
まるのふじさん
はじめまして!
返信遅くなってすみません。
メジャースポットはココでは公開したくないので、メールでしたらお教えしますよ♪
と言いましても5箇所くらいしか知りませんが(^_^;)
時期としては雪が降り始める頃が最盛期かと思います。
サワラ釣りは最盛期になると夜が明ける前から場所取りするほど、人気な釣りです。
ちなみに私はサワラ釣り=車中泊です(笑)
突然の質問で申し訳ございません。陸奥湾のルアー釣りは(ショア)、これからの時期はお休みなんですかねぇ。今年から、十三湖辺りでルアー釣りを始めた初心者ですが、冬場の日本海は荒れそうなので、釣れそうな場所を探してました。
富谷さん
はじめまして!
返信遅くなってすみません。
陸奥湾はもう終わりっぽいですね。
ルアーでしたらメバルやソイと戯れるしかこれからの時期は厳しいと思います(^_^;)
今年はサワラが寄り付かず、なんとも腑に落ちない結果で終わってしまいました。
逆にイナダ・ワラサは好調な年でしたね。